天音です。

11月の3連休が終わると
あとは駆け抜けるように1年が終わりますねーと
午前中にいらしたクライアントさんのお話していたのですが

毎年本当にここからが早いですよね(笑)

忙しさのあまり心を忘れてしまわないように
忙しい時ほど、ほっとできる時間を取りましょう。

焦っているときは
小さなミスや怪我をしやすいもの。

私も急いでいるときほど
指先をドアにぶつけたり、つまずいてよろけたり。

鍵をどこに置いたらかわからなくなって
探し回ったり(汗)

余計に時間をロスしてしまうようなことを
起こしてしまいます。

心と身体がバラバラに動いているなあと感じたときは
ゆっくりとお風呂に入って

足の指先をこするようにマッサージしたり
顔や頭にホホバオイルをのせて指先でくるくると
固いところをほぐしたり

呼吸を意識しながら
自分の身体に触れるようにしています。

疲れすぎて眠れない夜も
同じように

2時でも3時でもお風呂に入って
身体に触れながら身体に意識を向けてみる。

すると少しずつ
頭に登った血液が全身に流れ始め
気持ちが落ち着いてくるのです。

忙しいときは小さな身体の違和感や
心の声を無視してしまいがちですが

忙しいときこそ、立ち止まってみてくださいね。

さて、そんな年末に向けてですが
予約が少しずつ埋まり始めています。

12月は1年の終わりにと
遠方からオステオパシー施術や個人セッションを受けにいらしてくれる
クライアントさんも多くいるので

予約が混み合います。

なので、12月のご予約はお早めにお願いいたします。

今年は年末年始のお休みは通常の半分にして
12月31日〜1月3日までお休みをいただくことにしました。

年末年始のお休み中に
ゆっくりと施術を受けたいという方もいらっしゃるので
今年はお休みを短くしました。

それと来年1月14日〜18日までお休みを頂きます。

5日間オステオパシーセミナーへ参加ではなく
5日間、ある勉強をしてきます。

といっても、何か新しい手技を学びにいくとか
ヒーリングや心理学を学ぶとか
新しい知識を学ぶというものではありません。

全くの別ジャンルなんですが

ここがクリアできたらオステオパシーの理解も
施術の深みを変わると思い勉強会に参加することにしました。

ヒントは・・・レオナルドダヴィンチ
です。

レオナルドダヴィンチ【Leonardo da Vinci】(1452~1519)

イタリア-ルネサンスの代表的芸術家・科学者。
絵画や彫刻、また近代科学の先駆者として実証的な諸研究など、
多面的な創造力を発揮したルネサンスの巨匠。

代表作に「最後の晩餐」「モナ=リザ」など。

芸術論・自然科学・解剖学・機械工学
その他に関する膨大な量の手稿を残した。

観察力とイメージ力を強化することで
見えてくる世界は変わると思っていて

以前ブログで書いたけれど
「自分が見ている世界なんてとても小さい」。

見えていないことだらけです。

最近、買ったオステオパシーの本は
スティルやサザーランド、リトルジョンやジンクといった
オステオパシーの世界をより深く探求した方達が

身体の動きやつながりを
どう解釈したかが書かれているんだけど

みんな人間の身体を違う見方で
違う世界で捉えていたことがわかります。

まあ、一人として同じ世界は見ていないだけど。

そういったオステオパシーの世界を作った人たちが
どんな世界を見ていたのかを
言葉だけでなく、イメージでも理解できるように

人生初のストイックな修行に行ってきます(笑)

なので、ご迷惑をおかけしますが
1月14日から5日間お休みをいただくことになりました。

何卒よろしくお願いします。

ではでは、3連休ゆっくりとお休みください。
ありがとうございました。