だいぶ、気温が下がってきましたね。
夜は薄いコートだともう寒いくらいで
ストールをぐるぐる巻いて外にでました。
寒くなり体温が下がると
免疫力も低下します。
だからといって
たくさん着込むとかではなく
身体の中から熱を生み出せるように
軽い運動をしたり
(筋肉量をアップすると血流が良くなります)
身体をあたためるものを食べたり
(一度冷えた内臓はあたためるのにとてもエネルギーを使います)
ゆっくりとお風呂につかるのがおすすめです。
(粗塩やお酒、マジョラムやジュニパー、ジンジャーの精油をお湯に入れてもいいですね)
しょうが、ねぎ、にんにく、ニラなどちょっと匂いがきつい薬味も
身体を温める効果があります。
この4つの薬味にエシャレットを加えて
細かく刻んでスープにして飲むと内臓のバランスが整うと言われています。
私も風邪っぽいなと感じたら
翌日仕事でなければこの五菜スープ(五臓を整えるスープ)
を作っていただくんですが、身体がほんとポカポカしますよ。
匂いがきついので・・・仕事の前日はちょっと(涙)
でもですね、やっぱりおすすめするのは
オステオパシーの施術を受けること。
本来は身体の構造が整った状態であれば
いま流行りの健康情報(サプリや食品、〇〇健康法etc)に頼らなくても
身体はしっかりと熱を生み出せるように動けるはずなんですね。
身体を動かさないと筋肉量が減り、体温が下がり、
基礎代謝が下がります。
かといって、鍛えすぎても脂肪が少なくなりすぎ
内臓を温める機能が低下してしまいます。
理想は「身体を動かしたいな」と自然に思える
身体の状態であること。
基本、人間の身体は動くようにできています。
だから座りっぱなし、立ちっぱなしといった
同じ姿勢でいると身体に故障が起きるんですね。
スマホを見続けるようには、設計されていません。
そうは言っても仕事をしていたら
座り続けてPCを見続けなければいけないですし
理想と現実はかけ離れてしまうものです。
本当にたくさんの人が
「身体をうごかしたいな」という状態からかけ離れています。
「休みは寝ていたい」
そんな状態ならば、身体に大きな症状は出ていなくても
身体のケアが必要なサインです。
「動きたくない、休みたい」
そんな身体の状態で身体に良いものを食べても
消化機能が落ちていればうまく栄養分を取り込むことはできませんよね。
私も一時、お肉を食べた方がいいとアドバイスを受けて
せっせと食べていたんですが
消化機能が落ちているので
スタミナがつくどころか、ただの消化不良で胃がムカムカ(涙)
身体に良いものはその人の身体の状態で変わります。
クラニオセイクラルオステオパシーは
一人ひとりの身体をしっかりと診て、
必要な施術を行っていきます。
すべての人の身体の状態は異なるので
一人として同じ施術はありえません。
身体という器をしっかりと整えて
そのあとに必要なエッセンスを取り入れる。
器が整えば、自ずと心も豊かになり
生きるエネルギーも生まれます。
何やっても身体が元気にならない。
そんな方はまずは身体の構造を整えることに
意識を向けてみてくださいね。
動きたい身体には
動きたい心が宿ります。
ではでは、ありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。